Blog-Nami Miyashita

蕨市議3期目を目指す ジェンダー平等#自分の名前で生きる自由 選択的夫婦別姓の法制化を!

2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

議会報告会 中央地域

4月28日、中央地域の議会報告会が開催され、この地域担当の鈴木議員と私が出席しました。 これまでの蕨市政の成果と新年度予算の特徴、主な事業についてを報告。中央地域にかかわる事業についてはより詳しい説明が鈴木議員から行われました。特に、蕨駅西口…

マルクス エンゲルス

観たいと1月から思っていた映画が今日公開だったんだ。公開したらすぐ行こうと思っていたのに忘れてた💧 https://movies.yahoo.co.jp/movie/マルクス・エンゲルス/363129/

キャベツの外側と仕事力

「ねぇ、ところで キャベツの外側の葉っぱってどうしてる?」 地域に入るとおばちゃんたちからこんな会話がでてくる。 日常生活の中のちょっとした疑問。 「わたしは捨てないです。こないだ千切りみたいにしてパスタに入れて食べました♪。ピーマンと一緒に半…

街なかAEDステーション事業

市民と一緒に 安全で安心して暮らせるまちづくり さらに 蕨市は30年度から24時間営業のコンビニエンスストア31店舗とガソリンスタンド2店舗(中央5丁目・やまひろスタンドSS・昭和シェル、塚越7丁目・イハシエネルギー西川口・昭和シェル西川口に)AE…

市議会議員と男女平等推進市民会議の交流会

4月13日、男女平等推進市民会議は蕨市議会議員との交流会を開催しました。 当市議団からは鈴木市議と、わたくし宮下が参加しました。 この日の交流会は分科会方式で3つのテーマにわかれ ①高齢化 ②若い世代につなぐために ③DV問題について、 グループ約10…

市長タウンミーティング

市民の意見いっぱい・交流活発 4月14日、西公民館と東公民館で、15日、南公民館で市長タウンミーティングがスタートしました。 報告で頼高市長は、市民の願いに応えた運営を貫いたとして、認可保育園の増設や特養ホームの整備などを紹介。続けて、財政健全化…

3000万人署名 ー 気持ちを名前にして

「わたしは中学生の息子がいます。憲法に自衛隊を書き込むと、人殺しをしてもいい決まりが世の中にできてしまう。子どもが生きる社会をこういう世の中にしないために、ぜひ 名前を書いてほしい」 署名用紙を手に、今日は中央地域でこの訴えを 一軒 一軒にし…

さらに健康アップ  とうとうスマホで

2025年、団塊の世代が全員75歳以上となることを踏まえ、蕨市は超高齢社会への対応として健康寿命の延伸、医療・介護・介護予防・生活支援などが切れ目なく提供される地域包括ケアシステムの構築、元気な高齢者のまちづくりへのいっそうの参加を進めてい…

蕨ブランド・観光事業で蕨の魅力を発信

蕨ブランド認定制度は、「蕨らしさ(歴史、ストーリー性など)を有したものを審査し、品質も含め一定基準を満たしたものを蕨ブランドとして認定する制度です。 認定品を推奨することにより、蕨ブランドの普及と市をPR(蕨市)することを目的としています。…

要求が実現へと進む 外国人と共生 地域で「やさしい日本語」の習得を

2018年3月一般質問から一部抜粋 ↓ ↓ 「同じマンションに住んでいる外国人にゴミの出し方の説明をしてほしいと頼まれた。」英語が話せるある市民からの話です。 その人はこうも言っていました。 「手助けするのはよいが外国人の数が増えてきている。わたし一…

小学校 英語教育に疑問

文部科学省が小中学校の教育内容の基準を示す学習指導要領を改定し、18年度から小学校での英語の教科化が始まります。蕨市では、小中学校の外国語指導助手(ALT、英語を母国語とする人で教師を補佐する)を、5人から7人に増やします。 英語の教科化は、…

要求実現 子どもの貧困対策

要求実現となった就学援助金前倒し支給、2017年12月市議会のわたしの一般質問の一部をコピペします。 宮下:↓ ↓内閣府の男女共同参画局の世代・世帯類型別相対的貧困率で特に貧困率が高いのが、第1に母子家庭で、続いて高齢世帯の単身女性です。どちらも40…

自分でつくる歯磨き粉

〜 健康のことについて 〜 春は気圧の変化が激しく体調が悪い。咳がとまらず苦しさ極まりない。 虚弱体質なわたしだが、みな 最初 誰も信じてくれない。 (それはわたしの態度に関係していると思うが・・・。) “手づくり” 手づくりは自分の好みになんでも作…

西小学校入学式

本日は地元でわが母校西小学校の入学式でした。 来賓として市議会議員&PTA会長の2役で出席し、PTA会長として以下 祝辞を述べさせていただきました。 ↓ ↓ PTAを代表しましてご入学のお祝いを述べさせていただきます。 新入生のみなさん入学おめでとうござ…

教育支援の機能を強化して教育センターを中央小へ

2017年4月に福祉・児童センター内に開設した教育センターを中央小学校内に移転し、日本語指導や教育相談を拡充させるとともに、新たに教職員の専門的な教育的力量や資質向上を図る研修や教科書展示など教育支援の機能の強化を図ります。中央小学校1階…

日本人は権利に対して

私がPTAの仕事で 保護者の声を元に 改革をしようと試みたことがあった。そのことが 後ほど 大きな騒ぎになり、結局 〇〇的力がかかり 実現しなかった。(本来ならば どこの力も関係ないはずの非営利団体のはずなのだが)しかし、実はその後日談があり「実際…

錦町スポーツ広場

3月、蕨市の錦町スポーツ広場が人工芝にかわり、リニューアルオープンしました。(2017・平成29年度 事業) 党市議団で視察してきました。 小学生用のサッカー1面分の広さがあり、サッカーに変えて、フットサルコート2面もあります。フットサルは国際基準…

いきいきと暮らすこと

〜 持っている条件で却下される不条理 〜 子育てをしていると、暖かい目で見てくれることは多々ある。でも 「子どもがいるから」と断られることもある。つい最近わたしも経験した。ハンマーで殴られたような大打撃だ。 足が不自由、手が不自由・・発達に遅れ…