Blog-Nami Miyashita

蕨市議3期目を目指す ジェンダー平等#自分の名前で生きる自由 選択的夫婦別姓の法制化を!

講演会「DVと児童虐待はつながっている?」

2月11日「DVと児童虐待はつながっている?」講演会に参加しました。主催は、蕨市男女平等推進市民会議です。

講師は、特定非営利活動法人・湘南DVサポートセンター理事長の瀧田信之氏。


近年増加する児童虐待と、虐待後に子どもが死に至ってしまうケースについて、家庭の中で夫や父親からのDVが背景にあることの関連について話ました。

 

DV被害者の多くが女性で、加害者の多くが男性であること。

その背景にあるのは昔からのいわゆる〝男尊女卑〟が大きく関連し、力の大きな男性がパワーでもって、力の弱い女性や子どもをコントロールをして支配をすること。

そして、「では なぜこういう人ができるのか?」について、その理由は「学習と選択にある」と述べました。親から学習をし妻や恋人を自分の所有物と認識する。そして暴力を振るう。「家の中は法律は介入できないことをよく知っている。夫婦であれば『夫婦げんか』子どもであれば『しつけ』の名の下に行われている」と瀧田さんは話しました。

近年は「デートDV」ということも大きな問題となっており、蕨市ではこれまでに「デートDV」についてどういうものなのかを中学生に教えるプログラムが組まれていました。

 

他にDV防止法、接近禁止令、退去命令、DVにおける暴力の種類、児童相談所について等々を学び、〝愛着障害〟や〝愛着形成不全〟などのことも紹介し「日本では加害者に対するプログラムをやっていない」「どうしたら加害者も被害者もつくらない社会にできるのか」と、悲惨な事件を少しでも防ぐため、「今地域でできることは何か?」について、会場にいるみんなでグループワークを行いました。

 

f:id:miyashita03nami08:20200211130309j:plain

 

新型コロナ/市内商店/市民要望実現

日本政府の一連の対応や要請は、幼稚としか言いようがなく、国民の怒りを買うもの。わたしも同様。

他国では対策予算はじめ様々な対策が行われています。

https://dot.asahi.com/dot/2020022800078.html

 

こんな状況の中、自分が今できる事を考えました。

●子育てママたちに状況の聞き取り。

●聞き取りの整理&月曜日にやる事リスト作成。

●売り上げがピンチとされる市内商店で売上げ貢献。お買い物と食事は市内商店で。

 

f:id:miyashita03nami08:20200229214300j:image f:id:miyashita03nami08:20200229214311j:image

中山道の八百屋さん&お買い物

 

f:id:miyashita03nami08:20200229214445j:image

↑市内のラーメン屋さん

 

f:id:miyashita03nami08:20200229214408j:image

↑駅付近の「葡萄とくま」

知り合いママが店主さんです

 

他、錦町の酒屋さん・雑貨屋さんでゴミ袋、ガムテープ、ティッシュを購入。

 

店主さんたちとお話しして「がんばって乗り切ろう!」とお互いに励まし合いました!!

 

そして、2月29日運用開始の蕨駅ホームドアの動いているところ見学

f:id:miyashita03nami08:20200229215148j:image

 

4月開設予定の「錦町ゆたか保育園」現状確認

f:id:miyashita03nami08:20200229215158j:image

だんだん出来てきました!

 

3月2日運用開始のわらびりんご通りの交差点の信号機の現状確認

f:id:miyashita03nami08:20200229215521j:image f:id:miyashita03nami08:20200229215545j:image

など、市内をまわりました。

 

 

 

蕨駅ホームドア運用開始

f:id:miyashita03nami08:20200229165453j:image

f:id:miyashita03nami08:20200229173807j:image

f:id:miyashita03nami08:20200229173833j:image

本日から蕨駅のホームドアが運用開始となりました。

これまでのホームドア設置に関連する要望活動を振り返ります。

↓  ↓

目の不自由な人に対する駅ホームでの声かけを
2017年1月14日、盲導犬を連れた男性が蕨駅のホームから転落し、死亡するという事故がありました。この事故を受けて頼高市長はじめ蕨市は、こうした悲惨な事故が二度と起きないように、市民に目の不自由な人への積極的な声かけサポートの呼びかけを24日、駅で行いました。「目の不自由な人に対する駅でのサポートガイドブック」(埼玉県)から抜粋して1、まず声かけ2、ガイドが必要か確認3、どのような方法が良いか確認4、だまってその場を離れない等が書かれているチラシを配り、市民は積極的に受け取りました。(チラシにはホームドアの早期設置に向けた取り組みなどを報告する内容も書かれています。)また、メディアの取材もあり取り組みの様子がNHK首都圏ニュースやテレ玉ニュースでも紹介されました。

 

蕨市長は同年20日JR東日本大宮支社を訪ね早期にホームドア設置工事に着手する整備の前倒しを要望。蕨駅へのホームドア設置は、2020年度末までの予定でしたが、今回の死亡事故を受け「可能な限りの前倒し」を要望し支社長からも、「前倒しを検討したい」との回答がありました。26日には埼玉県知事にも要望し、前向きに取り組んで行く考えが示されました。

また、当面の緊急安全対策としてホームに2名の警備員を配置する措置等が行われています。

 

日本共産党市議団も事故があった1月14日午後、梅村さえこさんと調査を行いました。

ホームドアの早期設置に向けて全力を尽くし、市民と連携を深めながら今回の取り組みの声かけサポート等を広めていくこと等、みんなに優しいまちづくりを進めて行く方針です。

 

----------

 

【駅ホームからの転落死亡事故】

「悲劇を繰り返さない対策を」〜党市議団と梅村さえこさん、障埼連とJRに申し入れ〜

f:id:miyashita03nami08:20200229174242j:image

JRに申し入れを行う梅村さん(右から2人目)と鈴木市議(右から4人目)


蕨駅での視覚障害者ホーム転落死亡事故を受けて、日本共産党の梅村さえこ衆議院議員は、2017年2月23日、障害者の生活と権利を守る埼玉連絡協議会(障埼連)とともにJR東日本大宮支社を訪問。安全対策の推進などを申し入れました。

 

冒頭、梅村議員は、事故当日に現場を視察してホームドアの早期設置や安全対策強化を申し入れたことを紹介し、対応を求めました。JRの担当者は、当時、2020年度までにホームドア設置を予定していた34駅中、蕨駅など30駅で1年早めることなどを回答しました。

 

続いて障埼連の参加者からは「盲学校のある川越駅では死亡事故には至っていないが転落事故が多数発生している。視覚障害者が多く利用する駅にも優先的に設置してほしい」「早朝に駅員がいない駅が増え、肢体障害者の移動が困難」など実態を告発する発言が相次ぎました。梅村議員も改めて「効率優先ではなく、駅の人員を増やすべき」などと要望しました。

この日は、他に日本共産党の秋山文和県議、鈴木智市議会議員なども同行し、安全対策を求めました。

 

 

その他、関連記事はこちら

↓  ↓

https://www.jcp-warabi.jp/html/menu2/2018/20180317085757.html

 

新聞報道にも載りました。

f:id:miyashita03nami08:20200301112226j:image

f:id:miyashita03nami08:20200301112229j:image

実現して本当に良かったです!!

臨時休校に関する通知

蕨市教育委員会より、臨時休校に関する通知がきましたので、お知らせします。

    ↓  ↓

新型コロナウイルス対応に係る学校の臨時休校について

この度の国・県の要請・指導により、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、下記のとおり、蕨市立小・中学校を臨時休校といたします。
これに伴い、卒業証書授与式も行いませんが、卒業証書をお渡しするための登校日を設けますので、お子様の登校についてご協力ください。
併せて、必要な連絡事項をメールにて配信することがありますので、ご承知おきください。学校のホームページも随時確認してください。

      記

1 臨時休校期間(春休みを含む)
  令和2年3月2日(月)~4月7日(火)
  (部活動も行いません。)

2 登校日
 3年生:令和2年3月13日(金) 各中学校登校時刻~1校時終了時迄
  (生徒のみの登校ですので、保護者の参列はありません。)
3 留意事項
(1)新型コロナウイルス罹患の疑いで南部保健所に連絡・相談した場合や新型コロナウイルスに罹患した場合は、速やかに学校に連絡してください。
(2)1・2年生の通知表等の返却は、新年度の予定です。
(3)お子様には、次の点を特にご指導ください。
  (1)不用不急の外出を避ける。
  (2)学校で授業が行われている時間帯は、家庭における学習の時間とする。
  (3)お子様の感染防止のために、健康に留意し、規則正しい生活を送るようにする。

 

蕨市教育委員会 学校教育課 電話433-7728

 

という事です。

27日 夜報道・小中高休校コロナ対策

【昨夜27日の報道】

昨日、安倍首相から「小・中学校・高等学校を春休み明けるまで休校」との要請に対して、蕨市の正式な方向性については、ただいま協議中です。

市長はじめ本市の執行部などで会議をしている最中ですのでわかり次第、またこのブログにてお知らせ致します。

もうしばらくお待ちください。

病院審議会

地域で安心して受けられる医療を

〜2019年度上半期 黒字示される〜

病院審議会委員 (市議)宮下奈美

 

蕨市立病院運営審議会が2月12日に行われました。議題は、2019年度上半期中間決算概要について、経営改革プランの取り組み状況についてです。病院開設者である頼高英雄市長のあいさつでは、「今年度将来構想を作成し、庁内の検討委員会も昨年5月に立ち上げ、コンサルタントも入れて意見を聞きながら進めている。地域の中核病院として市民に愛される病院にするために改革の努力をしているところ」と述べました。続けて、昨年9月に厚労省のワーキンググループから再編・統合の検討が必要な施設に蕨市立病院の名前があがったことに対して「突然の発表で地域を支えている病院としては残念」としました。今後は、「引き続き急性期を担っていくとともに、回復期についても不足が見込まれるため地域医療構想協議会の動向に注視し、地域での役割がはっきりした上で考えていく」と意向を示しました。

 

今審議会では、2019年度上半期決算の収支が約2100万円で、前年度比8100万円の増となったことや、蕨市立病院が地域医療連携等、市民が地域で安心して受けられる医療に努めていることが示されました。