Blog-Nami Miyashita

蕨市議3期目を目指す ジェンダー平等#自分の名前で生きる自由 選択的夫婦別姓の法制化を!

蕨戸田衛生センター組合議会研修会に出席

施設長寿命化「基幹的設備改良事業」CO2削減への取り組み

10月3日、蕨戸田衛生センター組合議会は研修会を行い、党市議団から宮下奈美・武下涼の2名が出席しました。研修会の内容は基幹的設備改良事業の概要です。

基幹的設備改良事業とは

国の交付金を使い、主要設備・機器の更新や設備・システムの改良を行うことで老朽化した廃棄物処理施設の性能回復と更なる延命化、また省電力化や低燃費化で CO2 排出量の抑制に貢献するものです。蕨戸田衛生センター組合では、ごみ処理施設の稼働開始から相当期間が経過した各施設の設備について、長寿命化総合計画を策定し今後の安全安心なごみ処理等を実施します。また、地球温暖化防止対策に貢献し省エネや二酸化炭素排出量の削減を図ることを目的としています。

基幹改良工事による消費電力量の変化として組合は、2019年度より4カ年計画でごみ・粗大・し尿処理施設の延命化のため設備改良工事を実施しました。更新機器の高効率化・一部機器の撤去を行うことで、施設の消費電力量を、ごみ約20%・粗大約20%・し尿処理約45%、二酸化炭素排出については施設全体で約5%以上、削減できたことが報告されました。

 

工事前の令和元年5月と工事後の令和4年5月で消費電力量を比較したところ約33.5%削減されています。(図1参照)

○工事前(令和元年5月)1日あたりの平均消費電力量  43,050kWh

○工事後(令和4年5月)1日あたりの平均消費電力量  28,620kWh

図1

 

この日は、ゴミ処理施設のほかリサイクルプラザ、リサイクルフラワーセンターを見学しました。

リサイクルプラザでは

粗大ゴミとして引き取った家具等を修理し、再生家具として販売する取り組みを行っています。売り払い期間は10月17日(月)から10月22日(土)。(展示場・インターネットで入札。 詳しくは電話421 2801。ネット入札は当組合ホームページ参照)

 

リサイクルフラワーセンターでは

自宅の生ごみと、花苗を交換する事業を行っています。(市によって参加・交換方法が異なるため参加希望の際は連絡が必要)そのための花苗を育てています。(図2&写真)

図2

 

 

この研修を通して、改めてゴミの分別が大切だということ、例えばプラマークのついているものは燃えないゴミで、それ以外は全て燃やすゴミ(梱包で使うプチプチや発泡スチロール、ポテチの汚れた袋なども)。その分別を市民それぞれが徹底しないとゴミ処理施設の人が苦労することや、環境のためにならないことなどなどを目の当たりにして「思い込みの分別はダメ」、小さいことから各自がしっかり取り組んでいくことの大切さを再確認しました。

 

 

武下涼(左)・宮下奈美(右)