Blog-Nami Miyashita

蕨市議3期目を目指す ジェンダー平等#自分の名前で生きる自由 選択的夫婦別姓の法制化を!

給食センター

7月5日、西小PTAで行う、蕨市学校給食センター見学会に参加し、試食会にも参加しました。

蕨市の学校給食はセンター方式。錦町2丁目にあります。

1984年・昭和59年6月25日 にできました。わたしが51年生まれだからわたしの生まれた8年あとにできたのですね〜。

センターで調理できる数は10000食。

蕨市の学校給食の数は、教員やスタッフの数も入れて4700食。

小学校 3200食、中学生1500食だそうです。

f:id:miyashita03nami08:20180708235641j:image

↑この日のメニューはトマトスープ、チョリソー、大根サラダ、シューチーズ、牛乳、パン

 

調理等は委託会社にお願いしています。

調理回数は、小学生180回、中学生179食回。

給食費は小学校3,780円、一食231円、7校。

中学校4,536円、一食278円、3校。

 

センター長の話は主に3点のことを話しました。

♦︎衛星面のこと

サラダなどは一回茹でるなどしていること、器具の消毒などのこと

♦︎外国産など安い食材は使ってないとのこと

♦︎味は極力うす味にして素材の味を楽しんでもらえるように

他、給食費などについても説明がありました。

調理場見学で少し驚いたのは、冷房がないところでの作業だということで、帽子にマスク・エプロンなど業務用のものを見につけて行うもの。

暑いなか子どもたちのために、一生懸命作ってくれている姿を見ることができました。↓

f:id:miyashita03nami08:20180708235514j:image

大きな釜で、大きなしゃもじ みたいなもので、スープをかき混ぜてるところ

 

しゃもじ、おたま

f:id:miyashita03nami08:20180708235550j:image

右のしゃもじみたいなものは「ハイテク・スパテラ」という名前で130度まで耐えられます。

わたしが心配して質問したのですが、素材は、環境ホルモンの物質は使われておらず、接着剤やプラスチック材も使われてなく、「超高分子ポリマーUMS製」ということでした。

 

わたしとしては、自校式給食が好きです。(保育園がそうでした)

が、

これが蕨市において、検討されるようになるのには、まだまだハードが高そうです。

そしていくつもの難関がありそうです。

 

今のセンター方式でも、子どもからメニューの提案レシピなどを募るなど、精一杯の工夫はしている様子でした☆