Blog-Nami Miyashita

蕨市議3期目を目指す ジェンダー平等#自分の名前で生きる自由 選択的夫婦別姓の法制化を!

ボール遊びができる公園を!

f:id:miyashita03nami08:20210221175752j:image

「ボール遊びが出来る公園を!」この市民の声から調査をしています。

足立区と千代田区のボール遊びができる公園を見に行きました。
いろいろ気づいた事やさらに疑問などが出てきました。ワクワクします。

現地に行ってそこにいる人の表情を見てくる、声を聞いてくる、こういう調査は新たな発見があり楽しい!勉強になります。

f:id:miyashita03nami08:20210221175740j:image

f:id:miyashita03nami08:20210221175811j:image

 

 

 

市役所・新庁舎建設設計概要

市ホームページで公開

現在、ホームページで新庁舎建設実施設計概要が公開されています。

 

昨年4月に公開された基本設計

基本理念の「―歴史・文化を活かし『未来の蕨』を創造―人と環境にやさしく、市民に親しまれ、安全でコンパクトな庁舎」、5つの基本方針(防災拠点となる安全な庁舎、だれもが利用しやすい庁舎、環境にやさしい庁舎、建設・維持管理コストを抑えたコンパクトな庁舎、市民が親しみやすい庁舎)に基づき、建物の配置計画や各フロアーなどの平面計画、防災計画、すべての人が利用しやすいユニバーサルデザインに配慮する計画、自然エネルギーの活用や省エネルギー対策などの環境配慮計画、市民協働や情報発信の計画などがイメージとともに示されました。

 

今回の実施設計概要

さらに具体的に配置や平面計画、庁舎外観、実際に市役所を訪れた人や車の動線などが示されるとともに、5階建の建物に、大地震時の機能維持に効果の高い免震構造を導入することなどの構造計画、電気や空調、給排水などの設備計画の概要が記載されています。

この間、市民からは、大きく張り出した軒下や、双子織をイメージしたデザインなどの外観、市民活動や交流に配慮した計画、動線や使い勝手に配慮した配置などに期待や関心が寄せられていました。また、今後の工事については、近隣を中心に騒音や安全確保など一層の対策を求める声も寄せられています。

 

現在は旧庁舎の解体作業中

外構の撤去や建物の囲い設置が行われ、一定の騒音を伴う本格的な解体は3月から始まり6月には完了します。その後、建設工事が始まり、2013年秋の開庁予定となります。

なお、市役所の敷地となる旧県道の一部は、2月17日に囲いが設置され、通行できなくなりました。

通行の際はご注意ください。

f:id:miyashita03nami08:20210222195920j:image

新庁舎イメージ図

 

新型コロナ 卒業式・入学式の対応

新型コロナウイルス対応に係る令和2年度蕨市立小・中学校

卒業証書授与式及び令和3年度蕨市立小・中学校の取り扱いについて

 

1.日程

(1)令和2年度卒業証書授与式

  ①小学校 令和3年3月24日(水)

  ②中学校 令和3年3月15日(月)

(2)令和3年度入学式

 小・中学校、同日 令和3年4月8日(木)

 

2.出席者 空間の確保

(1)児童・生徒 卒業生(新入生)のみ

(2)保護者   出席可(各家庭1名まで)

         高齢者・乳幼児等、重症化リスクがある方の出席自粛を依頼する

(3)来賓 なし

 

3.次第の変更 時間短縮

(1)国歌・校歌・市歌・児童生徒の歌は割愛する

(2)卒業式

○市・P T Aからの記念品授与は行わず司会によるアナウンスとする

○小学校 卒業生の言葉及び在校生の言葉はなし

○卒業生の言葉あり。在校生の言葉は学校判断

 

(3)祝電披露の読み上げは行わない

※卒業証書授与は従来通りの方法で実施する

※市・議会の祝日及び教育委員会辞は文書配布とする

 

4.その他

(1)参加する児童・生徒及び教職員のマスク着用は必須とする

(2)十分な距離の座席配置とする

(3)換気を十分に行う

2021年度 一般会計予算案

今議会で審議される新年度の一般会計予算は、総額で277億3千万円となり、過去最高だった2021年度の当初予算をさらに17億5千万円上回る規模となります。これは、ワクチン接種事業等の新型コロナウイルス対策や、本格的に解体・建築の工程に入る市役所新庁舎建設事業、前市長時代からの課題である土地開発公社健全化、塚越陸橋の改修等に一定の費用を要するためです。

 

歳入

新型コロナウイルス感染拡大の影響を考慮して市民税(個人・法人)は昨年度より6億9千万円減を見込む一方、新型コロナウイルスワクチン接種にかかわる国庫補助金や市役所新庁舎建設にかかわる基金からの繰入金、市債等を増額で計上しています。

 

歳出

前述の事業の他に、市民要求や日本共産党市議団の予算要望などを反映し市民生活にかかわる様々な予算を計上しています。主なものを紹介します。

なお、説明中に※のあるものは党市議団が議会質問や予算要望を通して実現を求めてきたものです。

 

〈総務費関係〉

◆土地購入費※ 土地開発公社の「第3次経営健全化計画」の最終年。中央3丁目地内の土地を買戻し

◆協働事業補助金 今年度の指定テーマ「新型コロナウイルス感染症対策事業」

◆多文化共生のまちづくり※ 多文化共生指針の策定等

◆道路照明灯 リース方式で1084基をLED化

◆新庁舎建設事業※ 現庁舎解体工事(2か年)の2年目、新庁舎建設工事(3か年)の1年目 今月3月頃から一定の騒音を伴う解体工事が始まる予定

 

〈民生費関係〉

◆手話言語条例※ 今議会に手話言語条例案を上程。リーフレット作成費を計上

レスパイトケア事業補助金 医学的ケアが必要な心身障がい児を受け入れた施設に補助。レスパイトケアを利用しやすい体制を整備

◆子ども医療費無料化制度※ 入院分を2022年10月診療分から18歳まで拡充。今年度はシステム改修

◆第三地域包括支援センター開設※ 塚越地域が対象(計上は介護保険特別会計

◆子ども家庭総合支援拠点 家庭児童指導室の機能を包含し児童福祉課内に設置

◆ひとり親世帯民間賃貸住宅家賃助成金の対象拡大※

 対象家賃の上限を6万円から8万円に引き上げ

◆民間留守家庭児童指導室(市内3か所目)の増設 北町3丁目に4月開設予定

◆保育子育てコンシェルジュ 現在の1名を2名に増員し相談支援体制を拡充

 

〈衛生費関係〉

◆濃厚接触者以外の新型コロナウイルス検査※ 蕨市の緊急対策第4弾で示された対策を新年度も継続

新型コロナウイルスワクチン接種事業※ 協力医療機関による個別接種の他、集団接種を予定。集団接種受付コールセンターを開設

◆新生児聴覚スクリーニング検査費の助成 聴覚障害の早期発見・早期療育を目的に検査費の一部を助成

 

〈商工費関係〉

◆商店街活性化事業費補助金 塚越商店街防犯カメラ入替え

中心市街地活性化 基本計画の計画期間を1年延長。また新プラン策定にあたり、調査を商工会議所に委託

 

〈土木費関係〉

◆橋りょう改修事業 塚越陸橋跨線部の改修・耐震補強、蕨跨線人道橋の耐震診断の他、全59橋で5年に1度の橋りょう点検を実施。

◆公園照明灯185基をリースによりLED化

◆市民公園複合遊具改修※

 

〈消防費関係〉

◆Net119緊急通報システムの整備 聴覚・言語機能に障害がある方の通報を可能にするシステム整備

◆高規格救急車を1台増やして4台体制に ふるさと応援寄付金を活用

◆洪水ハザードマップ 県の被害想定変更に伴い改定

◆防災行政無線の一斉情報伝達サービス※ 希望者に放送内容をメール・電話・ファックス等で提供

 

〈教育費関係〉

◆スクールサポートスタッフ※ 各小・中学校に1名

◆英語技能測定 英語力向上を目的に中2・中3を対象にGTEC受験等を委託

◆小学校トイレ改修※ 2校分各1か所

◆小学校エアコン設置工事設計(2校分)※ 中学校3校の体育館は新年度工事予定

◆ICT教育支援 授業支援や研修会、GIGA端末の障害に対応する支援員を教育センターに配置

◆保護者連絡システム※ 欠席連絡や緊急連絡を行うクラウド型の保護者連絡システムを導入

3月市議会開会 市民のいのちと暮らしを守る新年度予算

蕨市議会3月定例会が2月19日に開会

この日は頼高市長の施政方針表明などが行われました。今議会で審議されるのは

条例案10件

補正予算案8件

○予算案9件

○人事案3件

○その他4件

の市長提出議案34件です。

 

条例(主なもの)

○「蕨市手話言語条例」の制定

国民健康保険税条例の改正

○第8期介護保険事業計画の実施に伴い介護保険料を変更するなどの条例改正

○家庭児童相談室を児童福祉課内に移転して機能強化を図ることから児童センター内の相談室に係る規定を削除する改正

○松原会館の解体に伴い、西公民館の施設の一部を廃止することから規定を削除する改正など

 

一般会計補正予算

○新型コロナ対策市立病院事業会計支援金一億円計上(財政基盤強化人工透析用の陰圧ブース整備)

障がい者自立支援事業の利用者増による増額

○コロナ緊急対策第5弾の電子商品券支給事業の事業費2億6600万円の計上

国保会計への繰出金の実績による1582万円削減

○錦町区画整理事業進捗のための繰出金1億1514万円の増額

 

錦町土地区画整理事業補正予算

○建物補償を19棟分から22棟分へ増額。

○内10棟分(2億3291万円)は新年度の実施

※2021年度一般会計予算の詳細については別掲

 

錦町土地区画整理事業予算

家屋移転22棟分7億2986万円を計上

 

介護保険特別会計予算

第8期介護保険事業計画に基づき基準保険料を月額5615円から5697円のわずかな値上げで抑えられました。

 

その他 議案

○市役所庁舎建て替えに伴う敷地拡張のために購入した北町2丁目区域を中央5丁目に編入するもの

新型コロナウイルスワクチン接種事業にあたり専決処分した一般会計補正予算4317万円の承認

 

議案説明会(全議員対象 2月9日に開催)

市長提出議案の説明の他に、以下の7点について報告がありました。

①2020年度行政評価の実施結果について 

②新庁舎実施設計の概要

③個別施設計画(案)

④防災行政無線のデジタル化の概要

蕨駅西口交番の建て替え(11月下旬の竣工予定)

⑥2021年度総合防災演習を8月から11月21日へ延期することについて

⑦第8期介護保険料の改定(前述)について

 

日本共産党蕨市議団は3月1日(月)に鈴木さとし党市議団長が代表質疑を行います。また、条例や予算についても各々の党議員が質疑を行う予定です。

選択的夫婦別姓ドキュメンタリー放映 亀井静香氏の発言にビックリ

選択的夫婦別姓を望むメンバーのカップルが作ったドキュメンタリーが放映。


個人の価値観を押し付ける政治家の影響で日本人カップルが大量に破談。

何万人もの人が改姓で苦痛や不便を強いられ、アイデンティティを奪われてきた様子がわかります。


亀井氏の「天皇の子」「国家の都合」「別姓を望む妻は夫を愛していない」といった憲法の理念に反する価値観の押し付け発言。

よくもこんな恥ずかしいことをテレビで言えるな と、私は思うのですが、本人は正しいと信じているので堂々としたものです。

 

「あなたの奥さんは名字を変えないならあなたを愛していない」などと、テレビで言ってますからね!

 

息子の改姓を阻む親の気持ちがテレビで可視化されました。印象的だったのは、父親の「夫婦(の名字)が同じじゃなきゃ家族じゃない」とかLGBTQの方たちの事を指して少数派の事を「そういう風にならないようにしないと」とは!!!

 

次回放映
NHK Eテレ 2月22日 午前0:45 ~ 午前1:45 (60分)

https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/episode/te/Z92N6V4P7Z/

 

昨年2/14超党派勉強会を開催した井出 庸生 氏、法改正要望書を受け取ってくださった木村 やよい氏、出席した野田聖子、玉木 雄一郎、山尾志桜里 氏。

共産党志位和夫氏、枝野幸男石井啓一、嘉田 由紀子、串田誠一氏の姿もありました。


声かけ人の鈴木けいすけ、矢田 わか子、国重 とおる、高井 たかし、藤田 文武氏に改めて感謝。


自民党で本格的に議論が再開する前から女性議員飛躍の会で勉強会を開いた稲田 朋美 氏のスピーチもわたしは心に残ってます。


高橋さん神野さんのように若いカップルが、ただ法的な家族になるために尊厳を傷つけられ、不安に苛まれながら法改正を待っていること、党派を超えて全国会議員の皆様に見ていただきたい作品です。

 

なお、蕨市は平成30年に陳情・意見書が可決・採択され国へ送られています。

陳情

http://warabi.gijiroku.com/gikai/g07_ChinjoView.asp?SrchID=45&kword1=&kword2=

 

意見書

http://warabi.gijiroku.com/gikai/g07_IkenView.asp?SrchID=58&bunrui=&Title=%91I%91%F0%93I%95v%95w%95%CA%90%A9%82%CC%93%B1%93%FC%82%F0%8B%81%82%DF%82%E9%88%D3%8C%A9%8F%91&kword1=&kword2=

 

しかし、全会派が一致した賛成ではなく、「賛成多数」で、反対した議員もいます。

自民党会派で当時「新生会」という会派名。

市民が委員会に直接訴えにスピーチをしにきましたが、私は当時、反対する自民党に対して市民の前でよくこんな事が言えたものだ と感じていましたが、正しいと思っているので堂々としたものでした。

 

 

共産党からはわたしが本会議で賛成討論をしました。

   ↓↓

http://warabi.gijiroku.com/gikai/voices/cgi/voiweb.exe?ACT=200&KENSAKU=0&SORT=0&KTYP=0,1,2,3&KGTP=1&FYY=2018&TYY=2018&TITL_SUBT=%95%BD%90%AC%82R%82O%94N%91%E6%81@%82Q%89%F1%92%E8%97%E1%89%EF%81%7C06%8C%8E21%93%FA-06%8D%86&KGNO=281&FINO=924&UNID=K_H30062100061

左側中段くらいの「みやした奈美(p.284)」のところをクリックしてください。

 

選択できる名字の法制化を、切に願います。

核兵器は禁止された 日本政府も条約に署名・批准を

第584回6・9行動 

 

核兵器禁止条約が1月22日に発効しました。人類史上はじめて最も残虐な大量殺りく兵器である核兵器国際法によって禁止されたものです。「核兵器の終わりのはじまり」ともいわれ、日本が禁止条約に参加すれば「核兵器のない世界」の実現にむけて世界に大きな変化を生み出すと期待されています。ところが菅首相は「署名する考えはない」と繰り返し、核兵器禁止条約に背を向ける態度。「いったいどこの国の首相なのか」と批判が広がっています。

こうした中、蕨駅前では2月9日、原水爆禁止蕨市協議会が第584回目となる6・9行動を行いました。

この日の行動は、手指消毒やマスク着用など新型コロナウイルス感染症の感染防止に留意し、時間も通常の半分程度に短縮しての取り組みとなりました。

参加者は被爆者がよびかける「日本政府に核兵器禁止条約の署名・批准を求める署名」へ協力を呼びかけました。8団体(市職、教祖、年金、生健会、新婦人、共済、平和、共産党)から11人の参加で4筆500円の署名と募金が寄せられました。日本共産党から鈴木・やまわき各市議が参加しました。

次回の行動は3月9日(火)午後5時半からになります。