Blog-Nami Miyashita

蕨市議3期目を目指す ジェンダー平等#自分の名前で生きる自由 選択的夫婦別姓の法制化を!

蕨市新年あいさつ交歓会2020年1月6日

未来への3大プロジェクト 力強く推進

 

蕨市主催のあいさつ交歓会が仕事はじめの6日、蕨市民会館で行われ、日本共産党蕨市議団は4人全員が出席しました。

 

主催者を代表して頼高英雄市長があいさつ。はじめに昨年の台風19号で荒川が氾濫水位を超え、蕨でもはじめて避難勧告を発令し19カ所の避難所に1724名の市民が避難をしたことを報告。避難所の運営について、課題があり「今回の台風対応を検証しながら災害に強いまちづくりを更に前進させていく1年にしていきたい。」と意思表明しました。

 

市政の成果を報告

昨年の市政の成果を報告する中で、60周年を迎え「さまざまな記念事業を市民と協働で行う事ができた。」と紹介。そして4期目の市政運営に入り、あったか市政第2ステージとして災害に強いまちづくり、安全安心のまちづくり、子育てや教育、介護や健康づくり、賑わい創出など、これまで市政を継続発展させ、超高齢社会に対応したまちづくりや蕨の玄関口にふさわしい駅の再開発、市役所の建替えと、未来への3大プロジェクトについて「力強く推進することができた」と述べました。

 

3大プロジェクト

◯超高齢社会への対応

昨年市内4カ所目となる特別養護老人ホームを開設。また健康長寿蕨市モデル事業の広がりを見せて来たこと。介護予防事業「いきいき百歳体操」も20教室に増え、更に広がりを見せていることを紹介しました。

 

◯駅前再開発

昨年都市計画の変更を行い、この中で整備する予定の図書館と行政センターについて、図書館についてはどんな図書館がいいのかということについて昨年ワークショップを開いて市民からいろんな夢を語ってもらったことを報告しました。

 

◯市役所建替えについて

基本構想基本計画、基本設計の作業を進めて来たことを述べ「安全でコンパクトで使いやすい、蕨のシンボルとなる市民に愛される市役所を整備していきたい」として今年の秋ごろに仮庁舎に移転し工事期間の3年間、市民に不便をかけることを報告「しっかりと将来につながる整備を進めていきたい」と話しました。

 

その他

蕨の塚越分署が今年の8月に完成することや、蕨駅のホームドアも3月までには完成する予定と報告。

他、子育てや保育、教育では学校体育館へのエアコン設置について「計画づくり等に入っていきたい」と述べました。

 

終わりに

オリンピックの聖火リレーについてふれた後、蕨の市民意識調査では蕨への愛着が7割を超えること、「今年も全国に誇れる素晴らしい蕨のまちづくりの推進をしていきたい」と新年の決意を改めて表明しました。

f:id:miyashita03nami08:20200106230042j:plain

新年のあいさつをする頼高市

 

みやしたなみ活動にゅーす 新年号

新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

 

新年の活動にゅーすを作成しました。

チラシは、現在印刷にかけているところですので、紙媒体としては13日以降の配布となります。

 

一足お先に、データでブログにて公開をいたします。

 

今年の抱負は“自分らしく飛躍する”です。

昨年の2019年はいろいろと自信を失い迷路の中にいた年でした。

それでも、年末には同年代の市民の方からいろいろな相談&お話&提案もあったりで「一生懸命やっててよかった」と実感することがようやくできました。

本当に感謝です☆!

 

2020年も皆さまのお役に立てるようにがんばります!

f:id:miyashita03nami08:20200105224733j:plain

f:id:miyashita03nami08:20200105224738j:plain

みやした奈美活動にゅーす 新年号

 

12月議会一般質問

 12月12日なら行われたわたしの市議会・一般質問についておおまかな内容を報告します。

詳細は別途、テーマごとに後日、順次記事を書きます。

 

市立病院の果たす役割について

本年9月に厚労省から「再編・統合の議論が必要な公立・公的病院」として424の病院が発表され、その中に蕨市立病院の名が入っていた。突然の報道で病院関係者と地域住民は不安になり混乱を招いた。市内で唯一お産ができる病院ということも踏まえ、その役割はどのようか。

【病院事務局長】発表については突然で憤りを感じている。患者や住民、医療スタッフに不安を与えたことは紛れもない事実で風評被害が懸念される。病院の現在は130床の急性期病床を維持し今後も担っていくが急速な高齢化の進展で南部保健医療圏では2025年以降も医療需要が増加回復期の不足が見込まれる。地域医療構想調整会議で今後の病床機能について検討していく。(本市は)地域連携で近隣病院との役割分担ができており、また、市内で唯一分娩施設であり「子育てしやすいまちづくり」においても重要な役割を担っている。今後も構想会議の動向に注視しながら引き続き市民に愛され親しまれるよう前進していく。

 

 

本市独自のパートナーシップ制度の制定を

昨年12月「蕨市におけるパートナーシップの公的認証への取り組みに関する陳情」が市議会において全会派一致で採択された。その後の検討状況はどうか。

【市民生活部長】市民含む委員10名の男女共同参画推進委員会や庁内の男女平等行政推進会議で協議を開始するために、性の多様性についての理解を深める啓発ビデオや講師を招いての研修など、理解促進にとりかかり、深めているところ。

【宮下】早期の制度制定の実現を要望する。

 

 

日本語が困難な保護者への対応について

翻訳アプリを使いタブレットでの通訳の実施と日本語特別支援教育支援員の増員を要望。

 

他に、選択的夫婦別姓の関連、システム改修費について質問しました。

f:id:miyashita03nami08:20191218153524j:image
f:id:miyashita03nami08:20191218153252j:image

12月議会一般質問

♣️市立病院

地域の中核病院である市立病院の現状

◯市外との医療連携

◯地域での役割。市内ではどのようなことが行われているのか

◯市内で唯一の産婦人科について


市立病院の役割と今後

◯再編・統合について、報道の見解と影響

◯将来構想の内容

厚労省の発表をうけて、市立病院の今後

 


♣️選択的夫婦別姓

制度法制化を目指す一方、政府は現行の婚姻制度ありきで旧姓併記のシステムに多額の費用を使っている。そんなにお金使うよりもさっさと選択的夫婦別姓制度を通してほしい。

旧姓併記のシステム改修はムダ使いだと考える。

内容を今議会で明らかにしよう。

◯旧姓併記の概要についてはどのようか

◯旧姓併記の対応に要した本市のシステム改修費用及び補助金についての年度ごとの額と総額

 ◯旧姓併記はどのような場面で活用できるのか

◯本年11月5日、住民票やマイナンバーカードに婚姻前の旧姓を併記できる制度が全国の市区町村で始まったが、旧姓併記をした人の数はどのようか。また、行政として手続きで混乱しないか

◯現行制度において、婚姻などで姓を変更した際に必要な手続きはどのようか

◯選択的夫婦別姓が導入された際、現行の戸籍システムで対応が可能かどうか

 

♣️本市独自のパートナーシップ制度の導入を検討してほしいが考えはどうか

 

♣️日本語理解が困難な保護者への対応

教育現場において外国人など日本語の理解が難しい保護者への対応について。基本学校のおたよりは日本語。行事のお知らせや保護者会の通訳などさまざまな場面で困難が生じていることについて、現状を明らかにし、改善を提案する

選択的夫婦別姓学習会

f:id:miyashita03nami08:20191204110535j:plain

講師の井田奈穂さん(全国陳情アクション)


「自分の名前で生きたい」
選択的夫婦別姓学習会行われる

 

11月16日、日本共産党県委員会主催で、選択的夫婦別姓の法制化を求めるため、勉強会が行われました。講師は「選択的夫婦別姓・全国陳情アクション」の井田奈穂事務局長。井田氏は自身が2度改姓をし、その中で不利益を被った経験を述べ、「選択的夫婦別姓は同姓か別姓かを選べる制度。この制度がないのは世界で日本だけ」と紹介。同アクションが全国で陳情活動に取り組むなかで、31議会(10月25日現在)が意見書を可決し、自民党議員が賛成する事例も増えていることなどを明らかにし「選択的夫婦別姓イデオロギーの話ではなく、一般市民の困りごとのだ」を訴えました。続けて「『自分の名前で生き、そして逝く』というのは全世界で認められている当たり前の権利」と強く呼びかけました。また、同アクションで同行していたメンバーも「仕事で論文を書いているが結婚して名前が変わることで今までの成果が絶たれてしまうのはおかしい」と訴えました。

この日の勉強会には伊藤岳参院議員、梅村さえこ衆院北関東比例予定候補、党市議団から鈴木智市、宮下奈美両市議が参加しました。

 

12月市議会 教育まちづくり常任委員会報告

下水道事業が公営企業会計へ移行

 

4日開催の教育まちづくり常任委員会では、条例1件、補正予算1件が審議され、市長提出議案についてはすべて全員が賛成しました。

 

条例は、蕨市公共下水道事業に地方公営企業法の一部を適用し公営企業会計へ移行するもので、会計の方式が変わります。主には、下水道管を資産とし、過去と未来を含めた会計の考え方で健全な衛生環境の向上と発展を図ります。また、会計の方式が変わることで市民の費用負担が増えることはないということが、宮下議員の質疑の中で明らかになりました。

補正予算(7240万円)は、塗装道等補修工事で、旧中山道蕨宿本陣跡交差点から国道17号の錦町1丁目交差点付近まで580メールを改修するものです。これは、オリンピックの聖火リレーでルート使用することがきっかけですが、20年以上前に道路改修されてから一度も改修されておらず、劣化が激しく飛び石などの危険がありました。また、車止め等に車が衝突することも多々あり、塗り替え等の改修も行われます。オリンピックのルートについては、埼玉県の大会組織委員会から年末までに公式発表されることが、委員会質疑の中で明らかになりました。

12月議会開会

12月定例市議開会が開会しました。

 

議案は9件

条例 6件

補正予算 2件

人事 1件

その他報告 3件です。

 

わたしは教育まちづくり委員会です。

条例の中の、下水道事業に関することや、中山道の道路補修、オリンピックに聖火リレーで通ら予定で、改修をするのでそのお金のことなど、委員会で質疑します。(^-^)

 

しかし、道路補修工事に7200万円、、、(o_o)

景観道路なので茶色の土を使うために高くなるとのこと。。いやはや・・・。。

 

今議会もがんばるぞ〜っっ

f:id:miyashita03nami08:20191127153758j:image