Blog-Nami Miyashita

蕨市議3期目を目指す ジェンダー平等#自分の名前で生きる自由 選択的夫婦別姓の法制化を!

安倍9条改憲NO!3000万署名 街頭宣伝

憲法9条と自らの信仰・信心を重ね宗派を超えて活動している「宗教者九条の和」が2月19日、「安倍9条改憲NO!憲法を生かす全国統一署名」の3000万人達成をめざす 宗教者キックオフ集会を国会内で開き、50人参加したことが報道で報告されました。

わたしも20日に、3000万署名街頭宣伝を錦町地域で行いました。

f:id:miyashita03nami08:20180220230544j:plain

 

以下赤旗記事より一部抜粋
↓↓
宗教者らキックオフ院内集会
主催者を代表して日本キリスト教協議会の小橋孝一議長は「私たちの思いに反して(改憲へ)事態が進んでいます。いまここでしっかりと覚悟を決めていきましょう」と訴え、また 安倍9条改憲NO!全国市民アクション運営委員の筑紫建彦さんは、昨年12月に新聞各紙に掲載した意見広告を切り抜き同アクション事務所に送られてきた署名が5000通を超えたことをあげ「9条の行く末を案じている人が日本の津々浦々にいます。対話を広げ、世論を変える土台をつくりあげましょう」と呼びかけました。

これまでに「宗教者九条の和」の事務所には約2000人分の署名が寄せられており「私どもにも意思表示の機会を与えてくださり感謝します」(元自衛官)などのメッセージが添えられていたことが紹介されています。

この集会には、日本共産党の山添拓参院議員、民進党の杉尾秀哉参院議員が参加。山添氏は「いま憲法を変えて日本を『戦争する国』にする理由はどこにもありません。改憲発議阻止へ力を合わせましょう」とあいさつしました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

憲法が悪い方へ変えられてしまう その怖さを 多くの人に伝えていきたい。

子どもたちが生きる未来のために。

第24回わらび郷土かるた大会行われる

2月18日、第24回わらび郷土かるた大会が青少年育成蕨市民会議主催で開催され、蕨市PTA連合会会長としてわたしも参加しました。

f:id:miyashita03nami08:20180220224039j:plain

(写真:あいさつする頼高市長/左から2番目 わたし)

 

わらび郷土かるたは蕨市30周年時に制作したものです。

(その後、市内の小学生の協力で一部改訂)

蕨市について遊びながら楽しく学び、郷土を愛する心を育てていきたいという願いがこめられています。遊ぶときは勝敗だけにこだわらず、蕨市の自然や文化を心に描きます。例えば、「せ」の札は「青年式発祥の地は ぼくらのまち」や「く」は「苦心の甲斐 あって世に出た 双子織」など蕨のまちについて楽しみながら学ぶことができます。

今年の大会には、市内の小学生88チーム(1チーム3名)が参加し、熱戦が繰り広げられました。参加者の家族からは、「この大会のために家族で毎日練習した。大人も本気出して家族の楽しみが増えた」など、かるた大会を通して家族の絆が深まった様子も語られました。

f:id:miyashita03nami08:20180220224351j:plain↑熱気あふれる会場(プライバシー保護のためぼかし加工をしてあります)

生活に大きな影響 首都圏上空に旅客機飛ばす・羽田増便を考える学習会106人集まる

2月4日、さいたま市文化センターで羽田増便問題の学習会が106人の参加でおこなわれ、日本共産党蕨市議団から梶原市議が参加。梶原市議の報告内容を以下掲載します。↓↓

これは、羽田空港の国際線増便のため、従来海上を飛んでいた旅客機を、東京オリンピックを機に、蕨市を含む首都圏上空に飛ばそうとする計画です。

f:id:miyashita03nami08:20180217160609j:plain

(写真:国交省が住民説明用に配布している「飛行経路(案)」。帯の部分を右から左へと飛ぶ)

日本航空で30年間チーフパーサーを務め現在は航空評論家として、「TVタックル」や「噂の東京マガジン」などにも出演している秀島一生さんが主に報告。秀島氏は、政府の航空政策の推移、首都圏の空を米軍の横田空域がさえぎっている問題、騒音・落下物・低空飛行での飛行トラブル、他国の大空港では密集市街地を回避してい飛んでいることなどを述べました。落下物は飛行機が車輪を出す際に最も起きやすく、成田空港周辺での落下物は180件も報告されていること、これまで国交省は羽田への着陸は「車輪は必ず海上で出すように」と航空会社を指導していたが、今度は陸上で出すことになる矛盾なども示し、「国が言う増便による経済効果より、住民の生活が第一だ。増便は必要ない。」と力を込めました。

市議団は2015年9月議会の一般質問で梶原市議がこの問題を取り上げ、総務部長は「騒音の影響は深刻であり、県と12市町連携して国に対策を要望する」と答えています。

今の国の計画では、南風の悪天時の午後3時から7時に、1時間当たり30機が蕨上空を飛ぶことになります。(図参照。川口の青木町公園から、蕨市塚越7・5丁目、南町2・1丁目・南小、中央7・6丁目、錦町1丁目・蕨警察・イトーヨーカドーを通り、上戸田へ抜け羽田へと着陸していく)。2分に1機、騒音は68デシベルが想定されています。騒音の目安は60デシベルで、「普通の会話。洗濯機。掃除機」。70デシベルで「騒々しい街頭」とされ、この騒音が夕方から夜の4時間続くことは、生活に大きな影響を与えます。羽田のC滑走路を使う飛行機は蕨市などを通り、A滑走路を使う機は、さいたま市などを通ります。都内では反対運動が大きく広がっています。

 

都内や近隣市の市民団体とも連携して、住宅地に飛行機を飛ばさないよう 声を広げていきましょう。

2月14日 衛生センター組合議会出席


14日、蕨戸田衛生センター組合議会が開会しました。


管理者提出の議案、議会から出す監査委員の選出、人勧に伴う職員給与の改正、2017年度補正予算、2018年度予算の4件を審議しました。監査委員は戸田市議会から石川議員を選出することに同意し決定しました。他の3件の議案は、本会議閉会後、総務委員会、業務委員会それぞれに付託し審議し、全員の賛成で、本会議で可決すべきものと決まりました。


2018年度の衛生センター組合の予算は、約19億838万円。うち蕨市の負担は約6億1540万円、戸田市が約8億429万円です。その他の歳入は、廃棄物処分手数料、回収資源売り払い金などです。19年度から22年度まで、ごみ焼却施設と、し尿処理施設の長寿命化工事を行うため、18年度はそのための基本設計等を行います。これに約4086万円を計上しました。

次の本会議は3月9日予定です。


蕨戸田衛星センター

http://www.warabitoda-e-c.or.jp/

みやした奈美活動ニュース 第23号

みやした奈美活動ニュース、やっと制作できた。

そして無事 入稿が終わってホッ・・・。

 

22日からいよいよ3月予算定例市議会がはじまります。(予定)

みなさま ぜひ、議場(蕨市役所4階)に足をお運びください。

f:id:miyashita03nami08:20180213224134j:plain

f:id:miyashita03nami08:20180213224201j:plain

新年度一般会計予算の概要


中央公民館・西公民館へのエレベーター設置に向けて調査・設計費を計上

来年度一般会計予算の概要が市議会各会派に示されました(日本共産党市議団へは1月30日)。総額は約231億円。市民体育館と市民会館といった大規模な公共施設の耐震化工事が完了したことなどから、前年度と比べてマイナス2.5%の規模となります。以下、予算計上される事業などについて新規事業など特徴的なものを紹介します。

毎年進められてきた公共施設耐震化については、新年度は錦町児童館と図書館の耐震化工事、市営住宅(中央2丁目、錦町2丁目第2)の耐震診断を実施。さらに、市役所庁舎の建替えに向けた基本構想・基本計画の策定、2019年度に行われる消防署塚越分署建替えに向けた基本・実施設計なども行われます。

公共施設では党市議団の予算要望にも入っている中央公民館、西公民館へのエレベーター設置に向けた調査・検討などを計画。安全安心では2020年3月までに蕨駅にホームドア設置を行うためのJRへの補助が計上され、基礎的な部分から工事が始まる見通しです。また、24時間営業のコンビニエンスストア31店舗とガソリンスタンド2店舗への市民が利用できるAED設置も行われます。

子育て支援では待機児童対策として小規模保育園3施設増設など、学校施設では北小、塚越小のトイレ改修などが行われます。市民の健康増進では、3年間行われてきた県モデル事業の健康長寿事業を新たに「健康長寿蕨市モデル事業」として実施。総合健康診査の胃部検査では内視鏡検査を選択可能として240件分を計上します。また、引き続き特別養護老人ホーム(来年2月完成予定)建設への奨励金を計上。国保広域化に関しては、来年度は国保税率が据え置かれます。

土木関係では一昨年度の橋梁点検結果を踏まえた6橋の補修・架替等工事に向けた設計が行われます。教育関係では、小中学校での外国語指導助手を5人から7人に増員するほか、教育センターを中央小学校内に移転し機能充実が図られます。音楽によるまちづくりは引き続き市民参加で行われるほか、「わらてつまつり」への補助は拡大されます。

なお、一般会計予算案は2月中旬に他議案とともに示され、3月議会(22日開会予定)で審議されます。