Blog-Nami Miyashita

蕨市議3期目を目指す ジェンダー平等#自分の名前で生きる自由 選択的夫婦別姓の法制化を!

補正予算に質疑/6月3日

6月の補正で予算が提案されているのは、大きく3つです。

 

1.児童・生徒へ一人一台のコンピュータ整備(教育費)

1億1千万円/コロナ対策

 

国の「ギガスクール構想」に伴い今年度当初、整備を予定していた1560台を3500台に整備。令和3年度以降に計画していたものを前倒しにして8割の児童・生徒へ整備する。

一人一台の対象とならなかった学年は、小学1年生全体と小2、中2、中の34%にあたる台数が未整備。コンピュータに全く触れないというのではなく、交代で使用したり時間数を工夫したり、整備済みの学年から借りて学習したり等して使用する予定。
一人一台の整備は、令和4年度までに順次行う。

 

端末やソフト選定の基準及び方針と検討状況

国の「標準仕様」に則し、子どもや先生が使いやすい端末にする。ランニングコストを含め、安価で安定した端末や、セキュリティ面・管理面で教職員に負担をかけない端末などを選定の基本方針で検討を進めている。

 

これらの方針を踏まえて〇市内の教職員の意見 〇ICT専門家の意見 〇他市での実績 など、総合的に考えて当初予算に計上されているグーグル社の「クロームブック」を選定した。補正予算で整備する端末も同様に想定している。

 

ソフト

ソフトは、クラウド利用が可能な「授業支援ソフト」「セキュリティソフト」を導入予定。


教員の研修

先生が使えるようになるだけでなく子どもへ“指導”できようになるための研修について。

当初の計画では
〇ICTの効果的な活用を促す研修
〇プログラミング教育に係る実践的な研修
〇講師を招聘してのソフト等の実践的な活用を促す研修
〇授業研究会の事前・事後研修

を、予定していたが、新型コロナウイルス感染症の影響で計画通りに進められていないため、今後の状況を見極めながら再度計画を見直していく。


端末整備とWifi環境整備のスケジュール

年度末を目指す。

端末整備は、速やかに調達作業を進めたいがGIGAスクール構想による全国的な需要の増加等で、在庫不足の状況が想定されるために教育委員会としては年度末を目指し、繰越しなども視野に入れて検討を進めているところ。


学校のWi-Fi環境整備は、当初の予定通り年内の完了を目指す。現在図面作成、仕様の検討などを進めている。

 

★児童・生徒への影響及び指導するうえでの課題★

対話について。児童・生徒同士で “対話をする事での学び” が、コロナの影響によって難しい現状にある。しかし今後は、(学校が再開したので)感染防止に配慮しながらも、「子ども同士の対話も徐々に進めていきたいと考えている。」

という事が、わたしの質疑の中で教育委員会から言われました。

 


2.サーマルカメラと非接触型体温計(庁用器具・消防費)324万円/コロナ対策

公共施設でイベント等開催する際参加者の発熱状況を測定できる機器、サーマルカメラ2セット接触型体温計50本を整備。

接触型体温計は各避難所にも配備する。


本年9月以降に参加者100人を超えるイベントや公共施設利用再開を見据えて、参加者には各自、自宅で検温してきてもらうように促すが、会場の入口でも来場者の体温を測定する予定。


使用に関しては、市や指定管理者が主催のイベントに使用。(市民への貸し出しはしない)

サーマルカメラは、市民会館コンクレレホール文化ホールくるる多目的ホールなど大規模なイベント時に貸し出す。


接触型体温計は、各公共施設の中小イベントや集会、災害時に避難者を収容する際にも活用。

 

 

3.デジタル無線談合に係る弁護士への謝礼(消防費)182万9千円

消防救急デジタル無線整備工事に係る入札について、不正な談合行為があった。談合を行ったとされる相手に対し賠償金を請求したが、応じなかったために訴えを提起するための着手金。


今回、訴えを提起すると判断した経緯は、令和元年12月に県内の消防本部から情報提供を受け、2年1月に東京地裁に出向し関連資料を閲覧。証拠資料に記載されていた。
今後の再発防止策や課題については、事件発覚後、学識経験者、消防経験者、消防機関及び製造業者等関係者による研究会が発足され、システム発注に関するガイドラインが作成されたので参考にし再発防止に努めていく。

 

f:id:miyashita03nami08:20200607153017j:image f:id:miyashita03nami08:20200607153036j:image