Blog-Nami Miyashita

蕨市議3期目を目指す ジェンダー平等#自分の名前で生きる自由 選択的夫婦別姓の法制化を!

児童扶養手当の所得制限緩和へ

野党要求で実現

ひとり親家庭に支払われる児童扶養手当の所得制限が、8月から緩和される見通しです。政府が2018年度予算案に盛り込みました。
自民・公明党政権が進めてきた所得制限強化に対し、日本共産党は 支給額の引き上げなど改善を要求。16年には野党5党(共産、民主、維新、生活、社民)で改正案を共同提出しました。

貧困率5割超★
児童扶養手当は、おおむね18歳までの子を養う親たちに支給されます。
自公政権は02年に、全額支給の要件を子どもが1人の場合で年収204万8000円未満から130万円未満に大幅に引き下げ。さらに支給開始から5年で支給額を半減させる改悪も実施しました。
(しかし国民の反対運動で事実上は凍結しています)

日本の、ひとり親家庭相対的貧困率は5割を超え続けています。児童扶養手当の改善を求める運動と国会論戦に押され、政府は18年度予算案で全額支給の要件を年収130万円未満から160万円未満に引き上げることとしました。新たに15万人が全額受給できることになります。

公明党は無反省
公明党は、02年の改悪を同党出身の坂口力厚生労働相を先頭に進め、今回の所得制限緩和でも02年の改悪前と比べると40万円以上引き下げられたままの状態であるにもかかわらず、「子どもの貧困対策が前進」「16年ぶりの見直しです」(竹谷とし子参院議員のブログ)などと宣伝しています。
多くのひとり親家庭に苦しみを与えてきたことに全く無反省です。

 

18年度予算案にはまた、19年度から手当の支給回数を年3回から6回に増やすことも盛り込まれました。

4カ月ごとに支給する現行の仕組みは、月ごとの収入の増減が大きく低所得者の家計管理を困難にしていると批判されてきました。

 

野党5党の16年の改正案は、毎月支払いをする仕組みに改善することも要求。

日本共産党の辰巳孝太郎参院議員は同年3月の予算委員会で支払い回数の増加を迫りました。

 

 

私は市議会議員に初当選するまで派遣社員で働いていました。

一人で2人の子どもを育て、児童扶養手当を受けていました。

手当の支給回数が年3回なのは本当に疑問でした。何のための手当なのか、児童を扶養するためのお金なのに、毎日 毎日子どもは育っていくのにそれにかかる費用を支給するということなのに、年3回とは・・・。

とりあえず出しとけば良い ということのか?本当に少子化対策を考えているのか?その意味がわかっているのか?

日本という国は本当に摩訶不思議な国だ と思っていました。毎月払いにすることを要求 とは、こんな当たり前のことをわざわざ要求しなければならない、情けない政権に憤りを感じます・・。

 

なお蕨市児童扶養手当についてはこちら

hpg000011362.htm